「パール博士の日本無罪論」
と田中正明会長

奈良保男(本会理事)


 去る(平成13年)2月9日、靖国神社内の靖国会館「偕行の間」で、当会会長田中正明先生の90歳記念講演が開催された。
 先生はその2日後の11日に満90歳となられたのだが、当日も「国、亡ぼす勿れ-私の遺言」と題した講演を予定時間を超過するほどの熱弁を振るわれている。
 その日の参会者に配られた袋には3冊の本が入っていた。
 「国、亡ぼす勿れ-私の遺言」「新しい歴史観の夜明け」「パール博士の日本無罪論」の3冊である。
 いずれも先生の著書で皆様にはお馴染みであろう。
 主催者の好意により戴(いただ)いたこの3冊の本は、どのような引き出物にも優る有難いものであった。
 その中の1つ「パール博士の日本無罪論」について述べてみたい。
 当日戴いた同書の奥付には、昭和38(1963)年9月25日第一刷発行とあり平成10(1998)年10月22日増補改訂第27刷発行と記されている。
 本の帯には"世界平和を願うすべての世代の人々へ贈る警世の書! 若者のあいだに感動の渦!"と惹句が躍っており、"記録的なロングセラー、文明史上不朽の文献、好評増刷!"とも書かれているがこれは決して大げさな表現ではない。
 東京裁判でただ一人敢然(かんぜん)として全員の無罪を主張したインド判事のパール博士の「日本無罪論」が日本で刊行され、版を重ねて35年間、27刷に及んだ裏には、田中会長の余人の及ばない国を思う熱情があった。
 パール博士は田中会長のことを、「田中は自分の息子だ」と云(い)っておられたとお聞きする。
 そのような深い関係を持つに到った経緯は前記の「新しい歴史観の夜明け」に詳しく述べられているので省(はぶ)くが「日本無罪論」出版に漕ぎ着けるまでの秘話にだけ触れておこう。
 東京裁判中の松井大将を巣鴨拘置所に見舞ったり、2度法廷に傍観に行った田中会長も、パール判事が少数意見を提出したことは新聞にも小さく数行しか報道されないため、このような判決書があることは知る由も無かった。
 松井大将以下7名の処刑が執行されたあと、弁護団の清瀬一郎副団長と松井の伊藤清弁護人からパール博士のことを教えられた会長は驚く。
 東京裁判に対して批判をし、ただ1人無罪判決をした判事が居たことを知る人は、占領下の日本には殆(ほとん)どいなかった。
 その判決書を清瀬・伊藤弁護人から、許可なしには絶対に発表しないという念書を入れて借用することが出来た田中会長は、日本文にして原稿用紙2200枚に及ぶものを筆写された。
 そのことを知った太平洋出版社の鶴見祐輔社長と天田編集長の計らいで出版の準備にかかり、昭和27(1952)年4月28日サンフランシスコ講和条約が発効し我が国が独立した日に「真理の裁き・日本無罪論」として初めて世に出たのである。
 そして前記の著書に受け継がれたのだから、ほぼ半世紀にかけてのロングセラーを続けていたことになる。
 まさに稀有(けう)のことと云って良いだろう。
 私事になって恐縮だがこの本にまつわる体験談を紹介したい。
 筆者の家の近くの或る書店に1人の客が訪れ、パール博士の日本無罪論という本がないだろうかと尋ねてきた。
 早速販売元(彗文社)に問い合わせたが既に絶版になっているとのこと、書店の主人は何とか手に入らぬかと版元に再度聞いたところ、著者に版権をお返しし、残っていた著書も著者に返送したとのことで、会長のご自宅の電話番号も教えて呉(く)れた。
 主人とは雑誌などを配達して貰(もら)う関係で親しいのだが、筆者がお知り合いの間柄などとは知らぬ彼は、直接お電話をおかけした。
 会長から鄭重(ていちょう)なお手紙付で著書の郵送を戴いたのはその翌日であった。
 本のほかに興亜観音の新パンフレットや著作一覧表も同封されていて主人は痛く恐縮する。
 そして筆者が興亜観音の話をしていたのを思い出した主人は、筆者に会長からの封筒などを見せ、今更のように人の縁の不思議と田中会長のお人柄を感じあったものだった。
 更に後日譚がある。
 別の客が京都の護国神社に行った時パール博士の顕彰碑を見てきたがそれに関する本はないかと主人に尋ね、著作集を見せてこういう本があるが・・・と話したところ是非ということになり、再度主人がお電話して本が送られて来、首尾よくその客にも渡ったのは、まさに興亜観音のご加護としか言い様がないほどの本当の話である。
 先日配られたこの著書で、先生の手持ちも少なくなり愈々(いよいよ)絶版になったのではないかと心配している。
 許されるなら文庫版でもよいから再版して戴きたいと願うのは筆者だけではないだろう。
 前記の書店主もそう思っている一人に違いない。

※ホームページ作者注 ・・・ 田中正明著「パール判事の日本無罪論」は小学館文庫にて、本体価格533円+税(ISBN4-09-402506-5)として平成13年秋に再版されました。


会報13号・目次のページへ