渡辺明 |
「満州事変の国際的背景」 |
満州青年連盟編 |
「国家存亡の岐路に立ちて」 |
福田実 |
「満州奉天日本人史」 |
外務省亜細亜局 |
「支那満州ニ於ケル共産運動概況」(昭和7年12月現在) |
興亜院政務部興亜資料 |
「コミンテルン並に蘇聯邦の対支政策に関する基本資料」 |
臼井勝美 |
「日中戦争」 |
|
「リットン報告書」 |
深田悠蔵 |
「支那共産軍の現勢」 |
中村粲 |
「大東亜戦争への道」 |
楊逸舟 |
「蒋介石評伝」 |
サンケイ新聞社編 |
「蒋介石秘録」 |
軍事史学会編 |
「第二次大戦 ―その発生と拡大」 |
日本国際学会編 |
「太平洋戦争への道」 |
江藤淳監修 |
「昭和史」 |
波多野澄雄 |
「「大東亜戦争」の時代」 |
みすず書房 |
「現代史資料11」 |
池田美智子 |
「対日経済封鎖 ―日本を追いつめた12年」 |
大東亜戦争調査会編 |
「米英挑戦の真相」 |
清水惣七 |
「ABCDラインの陰謀」 |
国民文化研究会編 |
「日本への回帰 第29集」 |
ヘレン・ミアズ |
「アメリカの反省」 |
梅津和郎 |
「アフリカ現代史」 |
坂本直道 |
「アフリカ 中ソの政治攻勢と経済援助」 |
福田茂夫 |
「第二次大戦の米軍事戦略」 |
小島恒久編 |
「1930年代の日本」 |
ジョイス・C・レプラ |
「東南アジアの解放と日本の遺産」 |
オックスナム |
「クリントン政権とアジア政策」(「中央公論」平成5年5月号) |
ラダ・ビノード・パール |
「パール判決書」 |
トマス・J・マコーミック |
「パクス・アメリカーナの50年」 |
総山孝雄 |
「インドネシアの独立と日本人の心」 |
ASEANセンター編 |
「アジアに生きる大東亜戦争」 |